2018.12.11
ボヘミアン・ラプソディ
毎度ありがとうございます!
仙台市泉区黒松の「大人のお洒落バーバー」がコンセプトの
BarBerChic です。

お得意様たち・・・
随分と勧められて昨日観てきました!
クイーンの「ボヘミアン・ラプソディ」
鼻水垂らしながら泣いてきました^^
今日は店の空き時間に嫁さんGEOにクイーンのベストCD借りに行きました^^
店のBGMで流しちゃおうかな?!

仙台市泉区黒松の「大人のお洒落バーバー」がコンセプトの
BarBerChic です。

お得意様たち・・・
随分と勧められて昨日観てきました!
クイーンの「ボヘミアン・ラプソディ」
鼻水垂らしながら泣いてきました^^
今日は店の空き時間に嫁さんGEOにクイーンのベストCD借りに行きました^^
店のBGMで流しちゃおうかな?!

2017.03.23
シング・ストリート
毎度ありがとうございます!
仙台市泉区黒松の「大人のお洒落バーバー」がコンセプトの
BarBerChic です。

嫁さん借りて来たこの映画。
現代版「小さな恋のメロディー」みたい。
めちゃめちゃ面白かった!!
デュランデュラン・スパンダーバレー・ホール&オーツ・・・
80年代の挿入歌もそそるけど、主人公の歌うオリジナルもすごくいい!!
青い春だわ^^
ところで、主人公が不良学校に転校してビクビクしながら初登校する様は・・・
まるで自分が仙商に入学した日のようだった^^
あの頃・・・
超真面目で優秀な生徒ばかりが揃っていた自分の地元では見たことのないような人が沢山いたんだよな・・・
アロハに革ジャンにリーゼント。
私服で男子校なんて…やっぱり駄目だよな^^

仙台市泉区黒松の「大人のお洒落バーバー」がコンセプトの
BarBerChic です。

嫁さん借りて来たこの映画。
現代版「小さな恋のメロディー」みたい。
めちゃめちゃ面白かった!!
デュランデュラン・スパンダーバレー・ホール&オーツ・・・
80年代の挿入歌もそそるけど、主人公の歌うオリジナルもすごくいい!!
青い春だわ^^
ところで、主人公が不良学校に転校してビクビクしながら初登校する様は・・・
まるで自分が仙商に入学した日のようだった^^
あの頃・・・
超真面目で優秀な生徒ばかりが揃っていた自分の地元では見たことのないような人が沢山いたんだよな・・・
アロハに革ジャンにリーゼント。
私服で男子校なんて…やっぱり駄目だよな^^

2016.07.22
愛を積むひと
毎度ありがとうございます!
仙台市泉区黒松の「お洒落な床屋」がコンセプトの
BarBerChic です。
7月・8月の定休日は下記の通りとなっております。
7月の定休日 / 4日(月曜)5日(第1火曜) 11日(月曜) 18日(月曜)19日(第3火曜) 25日(月曜)
8月の定休日 / 1日(月曜)2日(第1火曜日) 8日(月曜) 14日(日曜)15日(月曜)16日(第3火曜) 22日日(月曜) 29日(月曜)
この時期、古くからのお得意様は必ずと言っていいほど
「今年の仙商はどうなの??」
と声をかけてくださる。
「今年こそ、甲子園行きますよ!」
と言い続けて早30年近く・・・
今年も昨日夢と消え・・・
営業中こっそりスタッフルームで涙を流したのだが・・・
帰宅後気を取り直し、レンタルしていたDVDを鑑賞。
「愛を積むひと」

佐藤浩市と樋口可南子が夫婦役を演じ、北海道で第2の人生を送る熟年夫婦の愛と絆を描いたヒューマンドラマ。エドワード・ムーニー・Jr.の小説「石を積むひと」を原作に、「武士の献立」「釣りバカ日誌」シリーズの朝原雄三監督がメガホンをとった。東京の下町で営んでいた工場をたたみ、豊かな老後を求めて北海道に移住してきた篤史と良子。しかし、ガーデニングや内装アレンジなど充実した毎日を楽しむ良子に対し、仕事一筋だった篤史は暇を持て余すばかりで、そんな夫を見かねた良子は、篤史に家の周りの石塀づくりを頼む。ところが、良子の持病である心臓病が悪化し、篤史の願いもむなしく亡くなってしまう。妻の死に絶望し、心を閉ざした篤史だったが、彼女が死の直前につづった自分宛の手紙を読んだことをきっかけに、周囲の人々や疎遠だった娘との関わりを取り戻していく。
主人公夫婦と年齢も近いせいもあり・・・
その他諸々と、共通するところもあり・・・
母校が負けたのを知った時よりも、泣いてしまった^^
ここ数年の邦画で一番良かった!!
お得意様たちに、またまたしつこく薦めてしまいそう^^

仙台市泉区黒松の「お洒落な床屋」がコンセプトの
BarBerChic です。
7月・8月の定休日は下記の通りとなっております。
7月の定休日 / 4日(月曜)5日(第1火曜) 11日(月曜) 18日(月曜)19日(第3火曜) 25日(月曜)
8月の定休日 / 1日(月曜)2日(第1火曜日) 8日(月曜) 14日(日曜)15日(月曜)16日(第3火曜) 22日日(月曜) 29日(月曜)
この時期、古くからのお得意様は必ずと言っていいほど
「今年の仙商はどうなの??」
と声をかけてくださる。
「今年こそ、甲子園行きますよ!」
と言い続けて早30年近く・・・
今年も昨日夢と消え・・・
営業中こっそりスタッフルームで涙を流したのだが・・・
帰宅後気を取り直し、レンタルしていたDVDを鑑賞。
「愛を積むひと」

佐藤浩市と樋口可南子が夫婦役を演じ、北海道で第2の人生を送る熟年夫婦の愛と絆を描いたヒューマンドラマ。エドワード・ムーニー・Jr.の小説「石を積むひと」を原作に、「武士の献立」「釣りバカ日誌」シリーズの朝原雄三監督がメガホンをとった。東京の下町で営んでいた工場をたたみ、豊かな老後を求めて北海道に移住してきた篤史と良子。しかし、ガーデニングや内装アレンジなど充実した毎日を楽しむ良子に対し、仕事一筋だった篤史は暇を持て余すばかりで、そんな夫を見かねた良子は、篤史に家の周りの石塀づくりを頼む。ところが、良子の持病である心臓病が悪化し、篤史の願いもむなしく亡くなってしまう。妻の死に絶望し、心を閉ざした篤史だったが、彼女が死の直前につづった自分宛の手紙を読んだことをきっかけに、周囲の人々や疎遠だった娘との関わりを取り戻していく。
主人公夫婦と年齢も近いせいもあり・・・
その他諸々と、共通するところもあり・・・
母校が負けたのを知った時よりも、泣いてしまった^^
ここ数年の邦画で一番良かった!!
お得意様たちに、またまたしつこく薦めてしまいそう^^

2015.02.26
オギヨディオラ=映画「がんばっていきまっしょい」主題歌
毎度ありがとうございます!
仙台市泉区黒松の「お洒落な床屋」がコンセプトの
BarBerChic です。(携帯サイトはこちら)
2月・3月の定休日は下記の通りとなっております。
2月の定休日 / 2日(月曜)3日(第1火曜) 9日(月曜) 16日(月曜)17日(第3火曜) 23日(月曜)
3月の定休日 / 2日(月曜)3日(第1火曜) 9日(月曜) 16日(月曜)17日(第3火曜) 23日(月曜) 30日(月曜)
Chic 店内で耳にして、リーチェの「オギヨディオラ」という曲を知り好きになったというお得意様のCさん、高校教師。
「オギヨディオラ」とは韓国の言葉で、舟を漕ぐ時の掛け声。
そのCさんから逆に情報を・・・
この曲は、なっちゃん(田中麗奈)の主演映画「がんばっていきまっしょい」のテーマ曲なんだそう。
Cさんはそれを知り、レンタルして映画を観てみたらしい。
というわけで、自分も早速レンタルして観ていると・・・
嫁さんが一言。
「なっちゃんのブルマー姿見たかったんでしょ!?」

仙台市泉区黒松の「お洒落な床屋」がコンセプトの
BarBerChic です。(携帯サイトはこちら)
2月・3月の定休日は下記の通りとなっております。
2月の定休日 / 2日(月曜)3日(第1火曜) 9日(月曜) 16日(月曜)17日(第3火曜) 23日(月曜)
3月の定休日 / 2日(月曜)3日(第1火曜) 9日(月曜) 16日(月曜)17日(第3火曜) 23日(月曜) 30日(月曜)
Chic 店内で耳にして、リーチェの「オギヨディオラ」という曲を知り好きになったというお得意様のCさん、高校教師。
「オギヨディオラ」とは韓国の言葉で、舟を漕ぐ時の掛け声。
そのCさんから逆に情報を・・・
この曲は、なっちゃん(田中麗奈)の主演映画「がんばっていきまっしょい」のテーマ曲なんだそう。
Cさんはそれを知り、レンタルして映画を観てみたらしい。
というわけで、自分も早速レンタルして観ていると・・・
嫁さんが一言。
「なっちゃんのブルマー姿見たかったんでしょ!?」

2014.12.12
サッカー・野球のオフには
毎度ありがとうございます!
仙台市泉区黒松の「お洒落な床屋」がコンセプトの
BarBerChic です。(携帯サイトはこちら)
12月・1月の定休日は下記の通りとなっております。
12月の定休日 / 1日(月)2日(第1火曜) 8日(月) 15日(月)16日(第3火曜) 22日(月) 31日(水)
1月の定休日 / 1日(木)~3日(土) 5日(月) 12日(月) 19日(月)20日(第3火曜) 26日(月)
なお、12月29日(月)は休まず営業いたします。
正月休み 12月31日(水)~1月3日(土)
ベガルタもイーグルスの試合中継もなくなると・・・
読書と映画(ビデオ)の季節。
つまり1年中、「テレビっ子」なんだな^^
先日レンタルした2本はどちらも借りて正解!
三浦しをん「神去なあなあ日常」が原作の「WOOD JOB」

原作を読んでいるので、正直映画はあまり期待していなかったけど、想像以上に面白い。数百ページの小説を2時間にまとめて楽しませるなんて天才だと思うけど・・・そもそも映画って大体2時間だから、監督はみんな天才か?!^^
もう1本がインド映画の「マダム・イン・ニューヨーク」

以前観たインド映画「きっと、うまくいく」も良かったけど・・・
観た後に清々しく、ちょっとだけホロッと・・・こちらもいい映画。
いい映画を観ていた2時間って、優雅だな!

仙台市泉区黒松の「お洒落な床屋」がコンセプトの
BarBerChic です。(携帯サイトはこちら)
12月・1月の定休日は下記の通りとなっております。
12月の定休日 / 1日(月)2日(第1火曜) 8日(月) 15日(月)16日(第3火曜) 22日(月) 31日(水)
1月の定休日 / 1日(木)~3日(土) 5日(月) 12日(月) 19日(月)20日(第3火曜) 26日(月)
なお、12月29日(月)は休まず営業いたします。
正月休み 12月31日(水)~1月3日(土)
ベガルタもイーグルスの試合中継もなくなると・・・
読書と映画(ビデオ)の季節。
つまり1年中、「テレビっ子」なんだな^^
先日レンタルした2本はどちらも借りて正解!
三浦しをん「神去なあなあ日常」が原作の「WOOD JOB」

原作を読んでいるので、正直映画はあまり期待していなかったけど、想像以上に面白い。数百ページの小説を2時間にまとめて楽しませるなんて天才だと思うけど・・・そもそも映画って大体2時間だから、監督はみんな天才か?!^^
もう1本がインド映画の「マダム・イン・ニューヨーク」

以前観たインド映画「きっと、うまくいく」も良かったけど・・・
観た後に清々しく、ちょっとだけホロッと・・・こちらもいい映画。
いい映画を観ていた2時間って、優雅だな!
