

毎度ありがとうございます!
仙台市泉区黒松の「お洒落な床屋」
BarBerChic です。(携帯サイトはこちら)
昨晩のアウェー戦ももちろんTV観戦。
浦和に移籍した関口が先発出場ということで、思わず開始から正座状態だったが・・・
ベガルタにしても関口にしてもパッとしない試合。
ベガサポの自分としても弁解のしようのないPKを献上して決められ、完全にパッとしない試合で終わると思われた残り数分での太田の同点弾。
好調浦和からアウェーで勝ち点1なら上出来か??
ベガルタも関口も中断期間で整えないと!
自宅のバラはようやく咲き始め。


毎度ありがとうございます!
仙台市泉区黒松の「お洒落な床屋」
BarBerChic です。(携帯サイトはこちら)
国道48号線沿い。
薪窯のあるピザ・パスタのお店「アルベロ」へ。
アンティーク家具を配したお洒落な店内。
このロケーションで、よくこれだけお客さんが集まるな・・・
平日ながらランチ時はほぼ満員。
黒松辺りで店を構えていて・・・集客が大変などと言い訳できないな^^
頼んだのはナッツとニンニクのパスタだったかな?とジェノベーゼ・ソースのピッツァ。
ジェノベーゼ・ソースは、ちょいと大人の味すぎたかな?自分には・・・食べなれたマルゲリータたにしておいた方が好かったかも??
ところで、予想通りこのお店も女子率が高い。
オジサンには、ややアウェー感か!?
でもね、カップルがドライブがてら行くのにはオススメ。
仙台駅からなら車で約30~40分。
自分が青い春だったころ・・・こんなお店があったら良かったのにな^^

![]() 午前3時の無法地帯 午前3時の無法地帯 全巻 漫画全巻 大人買い 漫画 午前3時の無法地帯 漫画【... |
![]() 送料無料!!【漫画】午前3時の危険地帯 (1-4巻 最新刊) / 漫画全巻ドットコム |
毎度ありがとうございます!
仙台市泉区黒松の「お洒落な床屋」
BarBerChic です。(携帯サイトはこちら)
ここ5年間で延べ5人、6回入院した我が中村家。
お祓いに行った方がいいか??
しかし、やや慣れ気味。
嫁さんが入院や自宅療養となるとリクエストが・・・
「マンが借りてきて、面白そうなやつ」
しかし、普段読んでいないので面白そうなやつ(しかも女性向け)を選ぶのは至難の業!の筈が・・・
最近冴えてるのか?慣れたのか??
結構「あたり」が多くなってきたらしい^^
特にこのシリーズは大当たり!具合が悪いのを忘れベッドで泣き笑いしたらしい。
最近では、小説(漫画)でも映画でも
先に嫁さんに読ませたり観させて、「面白かった」というのだけにすると時間の無駄がないんだな^^
この午前3時シリーズ、嫁さんは揃えたいらしい!今度の誕プレか?^^
ところで・・・
この手の漫画は借りる時よりも返す時(検品時)の方がちょいと恥ずかしいんだよな。
「読みにくい箇所や汚れなどありませんでしたか?」
なんて聞かれると
「僕が読んだんじゃないんで・・・」
なんて^^


毎度ありがとうございます!
仙台市泉区黒松の「お洒落な床屋」
BarBerChic です。(携帯サイトはこちら)
月曜定休の今日、当然Kスタへ!
宮城県高校野球大会準決勝、仙台商業高校VS仙台育英高校を観戦。
3塁側母校仙台商業応援席で観戦していると、父兄席にお得意様の仙台商業後輩Oさんを発見してご挨拶。
しばらくすると、お得意様でやはり高校野球ヲタクのSさんが、
「絶対いると思ったんっすよ!」
と、バックネット裏席から声をかけに来てくれた^^
ところで、結果は9対0の7回コールド負け。
地区大会では1点差の試合だったので期待したのだが・・・
しかし、今回は前日登板のエース武山君は温存。
あくまで本番は7月!
それにしても初回の左中間への大飛球のスーパーキャッチと・・・第1打席でのホームランと・・・
仙台育英4番上林君の独壇場。
でもね、やっぱり本番は7月!
ファイト!仙商!!

仙台市泉区黒松の「お洒落な床屋」
BarBerChic です。(携帯サイトはこちら)
メガネのフレームを探してあちこちの眼鏡屋さんをフラフラして思ったのは、皆さん接客が丁寧ということ。
自分の行きつけのお店も、またその他に入ってみたお店でも感じたこと。
低価格のメガネ店が出現する前、メガネっていうのは高額商品だったからその流れがあるのかな?値段の割にと言ったら変だけど・・・ものすごく丁寧。
同じ接客業としては見習うところが多いな!
レンズを合わせる技術者としての側面と、似合うフレームを薦める販売員の側面とメンテナンスや微調整をする職人的側面と・・・結構スキルの高さが必要な職種なんだなと、つくづく感心してしまった。
そんななか・・・某老舗メガネ店での出来事。
サングラス試着中の50代半ばかと思われるご婦人2人組に、40台半ばと思われる男性スタッフが接客について発した一言にぶっ飛んでしまった。
満面の笑みで「今日はどんなの探してるの?派手目かな??それともシックな感じかな???」
ドン引きのご婦人方の様子からして馴染み客と長年の付き合いのスタッフという感じではない・・・
こんなスタッフに自分は声をかけられたくないと思い、あわてて退散^^
きっとあのキャラが売りなんだろうけど・・・
そして、たしかにインパクトは大きいが・・・
・・・もしかして若社長か?
理美容師でもこんな感じの人っているんだよな・・・
ある意味芸風なんだけど・・・
こういう人、大っ嫌い^^

仙台市泉区黒松の「お洒落な床屋」
BarBerChic です。(携帯サイトはこちら)
息子行きつけのカフェや古着屋があるってことで最近この辺りをフラフラ。
本町家具の街の裏辺り、錦町公園裏辺り、予備校街の裏辺りといえばいいのか?
細く、一方通行の多いところなので、仙台生まれの自分でもなかなか車では踏み込まない地域。
ところが、最近は家具屋さんばかりでなくお洒落なブティックやら古着屋やらカフェに美容室と・・・おおよそ予備校街とは思えない^^少し前の代官山のような雰囲気。

こちらは「おやじ」という、民家改造の居酒屋。

こちらは小さな2階建てビルの2フロア使ったモダンな外観のカフェ。
手前のコインP(ここは家具の街通りに面しているので1時間400円だと思う)がちょいと雰囲気を壊してるけど、一度は入ってみたくなるな。

そしてこの辺り何が気に入ったかって・・・
駐車場が激安。
仙台駅から徒歩10分で、なんと相場の約半額の1時間200円!
細い一方通行を1本ないし2本入って行くけど・・・
200円といったら、自分が18歳の免許取りたての時代と同じじゃないか!!
土地勘のある人は是非!

仙台市泉区黒松の「お洒落な床屋」
BarBerChic です。(携帯サイトはこちら)
息子が買ったハイパーマウンテンギアのリュック。
3万数千円・・・高っ!
皿洗いのバイト代を貯めて買ったらしい。
日本経済を支えるのは・・・こんな奴らだ^^
値段もいいが、なかなかかっこいいじゃない!
今度貸してもらおっと!


仙台市泉区黒松の「お洒落な床屋」
BarBerChic です。(携帯サイトはこちら)
本日21日(第3火曜日)は定休となります・・・
10日間ほどの入院で嫁さんが自宅へ戻る。
まだまだ動けないので・・・
口だけ動かす状態^^
10日間ほとんど掃除していない状況だから・・・口出ししたくなるか?^^
体調が戻ったというのか・・・隊長が戻ったというのか・・・^^
入院中に咲いた
ノースポール

オオオデマリ

入院中、掃除は手を抜いたけど・・・
花への水やりは怠らなかったからね^^

仙台市泉区黒松の「お洒落な床屋」
BarBerChic です。(携帯サイトはこちら)
前回は昨年11月ごろだったか??それ以来また嫁さんがめまいで10日間ほど入院・・・(もう退院)
そこで、毎朝晩の子供たちへのご飯作り。
と言ってもほとんどの朝は菓子パンを置くだけだったけど^^
だから夜だけはしっかりと作ろうと。
おかず1品の他にスープや味噌汁を。
チャーハンや野菜炒めの時、お供に作ったインチキ中華スープが意外に好評^^

塩ラーメンのスープにアサリとニラ少々。

具材を変えれば味噌・醤油の中華スープが出来るな!!

仙台市泉区黒松の「お洒落な床屋」
BarBerChic です。(携帯サイトはこちら)
元々麻の素材感が好き。
そしてもう一つ好きなMUJIこと無印良品。
その麻とMUJIのコンビではムジラーの自分はついつい買ってしまう。

このチェックの色使い、
未だに、ワイズのデザイナーがテキスタイルから関わっているのかな?
ここ数年ずっとワイズの臭いを感じるんだよな。

仙台市泉区黒松の「お洒落な床屋」
BarBerChic です。(携帯サイトはこちら)
迷いに迷った今回のメガネ選び。
ここ数年は気に入ったメガネフレームを見つけると、とりあえずフレームだけ買っておき、その後必要に応じてレンズを入れるというプロセス。
しかし今回は中近レンズを使うということでフレームの縦サイズ33~35mm(レンズサイズ31~32mm)以上が望ましいという縛りがあったので、買い置きのフレームや今まで使っていたフレームというわけにはいかない。
そして縦幅33~35mm以上というのがなかなか・・・難しい。
で、多少の妥協と多少の冒険で作った今回のメガネ。
オークリーのクロスリンク・シリーズ。

嫁さんや子供らの評判は、悪い!!^^
しかし・・・
今まで気が付かなかったけれど、メガネっていうのはレンズが大きいほど視界は広かったのね・・・
当たり前と言えば当たり前だったんだな^^

仙台市泉区黒松の「お洒落な床屋」
BarBerChic です。(携帯サイトはこちら)
店のBGMに追加。
しかし・・・サルコジ夫人とは・・・^^
![]() [CD] カーラ・ブルーニ/ケルカン・マ・ディ〜風のうわさ(SHM-CD) |
2002年発表、イタリア・トリノ出身で、トップ・モデルからシンガー・ソングライターへ転身した、カーラ・ブルーニのデビュー・アルバム。フォーク、ブルース、カントリーをベースにした大人のアコースティック・サウンドを展開して、世界で100万枚を超えるヒットを記録した作品。サルコジ仏大統領夫人としても知られる。


毎度ありがとうございます!
仙台市泉区黒松の「お洒落な床屋」
BarBerChic です。(携帯サイトはこちら)
断捨離~ヌ、と言えばウチの嫁さん^^
年に一度は葛岡のごみ焼却場へ粗大ごみを捨てに行かされる。
今回は自転車2台と営業で使わなくなった備品やら扇風機やら・・・
焼却場への持ち込みは1回100Kgまで1000円。
一般の持ち込みの列には常に10台前後の車が並び、待ち時間は10分程度。
暖かくなると人間も動き出したくなるんだな^^
片づけ始めから、運搬して帰宅まで午前半分はつぶすけど・・・
不用品を置いていたベランダがきれいになったのを見ると、達成感があるな^^

仙台市泉区黒松の「お洒落な床屋」
BarBerChic です。(携帯サイトはこちら)
このところややメガネの度数が合っていないような・・・
レンズに関しては、ずっと通っている行きつけの眼鏡屋さんでお世話になりたいが、そこに気に入ったフレームが見つからなかった・・・まぁ、デザインに妥協すればいいのだけれど・・・^^
そこでメガネ屋さんをあちらこちらと。
ここ数年、遠近レンズを使っていたけれど、どうやら仕事柄手元近く30~40cmと鏡に映るお客様の髪型のシルエット確認のための1・5M辺りの視界を大事に考えるなら中近レンズの方が合うらしい。
と、行きつけの眼鏡屋さんの綺麗なお姉さんにアドバイスされた。
ただし、中近レンズの特性を生かすにはフレーム(レンズ)の縦幅が32mm以上あった方がいいとのこと。
と言われて探すと、横長フレーム全盛のこの時代、縦幅32mm以上の縦長フレームというと銀縁・金縁のオジサン向けタイプか、もしくは全体に大きめのセルタイプ。つまり、超お洒落タイプというかチャラ男・オリラジ藤森タイプしかない・・・
もうオジサンだからそれでいいだろうという声もチラホラなんだが・・・^^
悩んだ挙句の候補がこのシリーズ。
結局、行きつけの眼鏡屋さんのサングラス・コーナーで見つけた
オークリーの「クロスリンク」シリーズ。
テンプル部を色違いスポーティー・ベーシックと2色用意し取り替え可能にして、ビジネス・スポーツを1本でというコンセプト。(もちろんグリーンやブルーのテンプルは使わないけど^^)
![]() 【oakley オークリーメガネ】【送料無料】【代引き手数料無料】オークリー(OAKLEY)メガネフレ... |
![]() 【oakley オークリーメガネ】【送料無料】【代引き手数料無料】オークリー(OAKLEY)メガネフレ... |
![]() 【oakley オークリーメガネ】【送料無料】【代引き手数料無料】オークリー(OAKLEY)メガネフレ... |
![]() 【oakley オークリーメガネ】【送料無料】【代引き手数料無料】オークリー(OAKLEY)メガネフレ... |
![]() 【oakley オークリーメガネ】【送料無料】【代引き手数料無料】オークリー(OAKLEY)メガネフレ... |
縦長フレームという意味では上2つが第1候補なんだけど…派手すぎか?(宮川大輔みたいか??)
下の3つの方が控えめで合わせ易いのは間違いないのだけど・・・フレーム縦幅が中近のレンズ特性に対してはこれでも少し小さいらしく・・・
痛々しくならない程度で若めでいきたと思うこと自体が・・・年取ったか^^
さて、なじょすっぺ?!

仙台市泉区黒松の「お洒落な床屋」
BarBerChic です。(携帯サイトはこちら)
泉中央のイトーヨーカ堂がアリオとしてリニューアル。
一時は閉店報道もあったヨーカ堂。
推測するに、閉店はヨーカ堂側から出した切り札だったんじゃないかな?
賃貸契約し、オープンしたのが約20年前。
この時期はバブル終盤でまだまだ家賃が一番高い時。
そこで、賃貸契約更新の時期に値下げ交渉のカードとして出したのが閉店だったんじゃないか・・・なんて勝手に思っている。
あちらこちらのお得意様からの情報でも、バブル前から入居しているオフィスを仙台駅前から東口に引っ越すと新しく、広く、設備も充実し、それでいて賃料が大幅に安くなった・・・逆に以前のビルのオーナーからは家賃を下げるから契約を更新してほしいと話を持ちかけられた・・・なんて話を聞かされていたから。
ところで、早速出かけたそのアリオでの目当ては1階に出来たフードコート内の「餃子の大将」
レバニラ定食なんかもあるかと思ったら・・・
定食は餃子定食とこのラーメンセットくらい。

美味しいとか美味しくないとかは別として、多分もう行かないな。
混雑している高速道路のSAみたいで・・・こりゃ、小さな子供連れや学生向きだな・・・

仙台市泉区黒松の「お洒落な床屋」
BarBerChic です。(携帯サイトはこちら)
定休の月曜が祭日に当たると、正直がっかり。
お店も道路も混雑、しかもJKの娘が学校がお休みで家にいる^^
今日の催促は、
「利久の牛タン食べに行こ!!」
GW最終日、仙台名物の利久が混雑しないはずがない・・・
というわけで11時30分前に、しかも穴場の泉中央セルバ店へ。
何とかギリギリ並ばずに入店。

娘のリクエストで行ったんだけど、やっぱり美味い!!
もし最後の晩餐は何がいいと聞かれれば・・・
間違いなく
利久の牛タン「極」と生ビールだな!
そして、タバコ1本かな・・・禁煙して5年だけど・・・^^

仙台市泉区黒松の「お洒落な床屋」
BarBerChic です。(携帯サイトはこちら)
ゴールデンウィーク最終日の明日6日は月曜日なので定休日。
ということで連休中の営業は本日が最終日。
残念ながら、いまだに予約の空きはアリアリ・・・
是非ともご来店お待ちしております!!

写真の小さな鉢植えは、嫁さんのバラ友Tちゃんが差し入れてくれたスズラン、いい感じ^^

仙台市泉区黒松の「お洒落な床屋」
BarBerChic です。(携帯サイトはこちら)
昨日の夕方に道具屋さんから届いたカットクロス。
やはり夕方から新しいのに替えられないな・・・
しかも昨日は末日、そして今日は月初め。
このあたりの考え方がオジサンなのか??
というわけで今日から衣替えのごとく、カットクロスを新しいものに変更。

真っ白で気持ちいい!
朝来て下さったベガサポSさんにさっそく使用。
家族でソウルまで遠征した強者、もちろん今夜の仙スタでのACL予選リーグ最終戦の応援にもお出かけとのこと!
朝から真新しい白は、縁起良いでしょ!
すごくタイミング良かった!!
なんて勝手に思う^^
ところで、この新しいカットクロスはChicでは初めて使うもの。
こんな小さなものでもなかなか変えられないものだけど、これは元スタッフの藤原君のお店と同じもの。
先日彼のお店へ遊びに行った時に目ざとく見つけ、大きさ・色・肌触りをチェックし、注文していたもの。
ここ最近で、カラー用・パーマ用クロスもすべて新調。
ちょっとだけ雰囲気変わるかな??
