| Home |
2013.02.13
無断駐車・迷惑駐車対策
毎度ありがとうございます!
仙台市泉区黒松の理容室
BarBerChic です。
店をやっていて困るのが、契約駐車場への無断迷惑駐車。
今日はなんと2台分の借りているスペースの真中へ迷惑駐車・・・2台分が全く使用不可能・・・
以前から時々無断で止めている車。
「無断駐車ご遠慮ください」と、以前にも紙をワイパーにはさんで貼っていたんだが・・・
今回は携帯で写真を撮り即座にプリントアウトして、迷惑駐車ご遠慮ください…続くようなら警察へ通報いたします!」と貼ったはいいが、午後1時を過ぎても状況は変わらない。
さすがにブチ切れそうになるが・・・我慢。
そこで、宮城県警某薯に勤務の知り合いに携帯メールでヘルプ。
「若い衆回してくれないか?」
さっそく電話があり、
「状況とを説明して、車種・色・ナンバーを控えて警察署への通報するように!」との指示。
指示に従い泉署に電話すると「警察では所有者(住所)まではわかりますが、携帯電話など連絡先まですぐに分かるとは限りませんが、すぐお調べして連絡いたしますね。」
という電話から小一時間。
電話なしで、突如パトカー到着。
すると近くのアパートから警察の電話を受けたのか?会社の先輩宅を訪れていたという若者2名。
そこで、その若者2名にアパートの住人である先輩も携帯で呼び出してもらう。
警察官3名立会いの下、実況見分と運転者とアパート住人の身分確認をしてもらい、
さらに、ここに止めるよう指示したと思われるアパートの住人は店にも来てもらい、住所・名前・勤務先・勤務先電話番号の確認と2度と無断駐車しない旨の念書を書いてもらう。
罪の意識が薄いのか、少しはまともなのか・・・
ゴネることなく、すらすらと書いて謝罪はされたけど・・・
2台分の駐車スペースの占拠なんて、これが、混雑する土・日だったりしたらもう商売にならない。
ネットで調べてみても、無断駐車には困っている人が本当に多いことがわかる。
でも、知り合いの警官が教えてくれたように、今では以前と違い「民事不介入」の一言で門前払いということはなく、できる範囲だけど動いてくれる。
今回だって、警官が立ち会わなければこれほどスムーズに事が運ばなかっただろうし、下手すりゃ一方がキレる可能性だってある。
それが自分かもしれないし・・・
たかだか、若者の無断駐車と思うかもしれないけれど、予約制でお客様を迎える以上お客様に路上駐車させるわけにはいかない。
しかも放っておけば無断駐車する時間も長くなる一方。
本来なら管理する不動産会社が手を打ってくれればいいのだけれど、なかなか対処してくれないだろうし、今回のように現場を押さえないと効き目はない。
とにかく今日は腹に据えかね、トラブル覚悟で警察が来るまで自分の車と自分のバイクで挟み、駐車場から出られないようにしたのも功を奏したと思う。
無断駐車、迷惑駐車で困っている人はものすごく多く、少しでも参考になればと思い長々と・・・
最後にまとめ。
① 携帯やカメラで必ず写真、記録を残す。
② それを印刷してワイパーにはさんで警告文。
③ それでもだめなら、管理する不動産屋に相談。
④ それでもだめなら(大抵ダメ)警察に通報、協力を要請。(自分の車、もしくはお客様の車が路上駐車せざるを得ない状況である旨伝える。)
* とにかく、対象の車に糊で警告文を貼ったり、傷をつけることの無いよう我慢が肝要。
ただね・・・
以前無断駐車している車に
「ご予約のお客様の車が入りますから、移動してもらえませんか?」と声をかけたところ
娘さんと思しき人を助手席に乗せた女性に
「いま、よけますよ~!!」
と怒鳴られたこともあるしね・・・
キレそうになるよな・・・
とりあえず今回は、宮城県警泉署の皆さん、お世話になりました!

仙台市泉区黒松の理容室
BarBerChic です。
店をやっていて困るのが、契約駐車場への無断迷惑駐車。
今日はなんと2台分の借りているスペースの真中へ迷惑駐車・・・2台分が全く使用不可能・・・
以前から時々無断で止めている車。
「無断駐車ご遠慮ください」と、以前にも紙をワイパーにはさんで貼っていたんだが・・・
今回は携帯で写真を撮り即座にプリントアウトして、迷惑駐車ご遠慮ください…続くようなら警察へ通報いたします!」と貼ったはいいが、午後1時を過ぎても状況は変わらない。
さすがにブチ切れそうになるが・・・我慢。
そこで、宮城県警某薯に勤務の知り合いに携帯メールでヘルプ。
「若い衆回してくれないか?」
さっそく電話があり、
「状況とを説明して、車種・色・ナンバーを控えて警察署への通報するように!」との指示。
指示に従い泉署に電話すると「警察では所有者(住所)まではわかりますが、携帯電話など連絡先まですぐに分かるとは限りませんが、すぐお調べして連絡いたしますね。」
という電話から小一時間。
電話なしで、突如パトカー到着。
すると近くのアパートから警察の電話を受けたのか?会社の先輩宅を訪れていたという若者2名。
そこで、その若者2名にアパートの住人である先輩も携帯で呼び出してもらう。
警察官3名立会いの下、実況見分と運転者とアパート住人の身分確認をしてもらい、
さらに、ここに止めるよう指示したと思われるアパートの住人は店にも来てもらい、住所・名前・勤務先・勤務先電話番号の確認と2度と無断駐車しない旨の念書を書いてもらう。
罪の意識が薄いのか、少しはまともなのか・・・
ゴネることなく、すらすらと書いて謝罪はされたけど・・・
2台分の駐車スペースの占拠なんて、これが、混雑する土・日だったりしたらもう商売にならない。
ネットで調べてみても、無断駐車には困っている人が本当に多いことがわかる。
でも、知り合いの警官が教えてくれたように、今では以前と違い「民事不介入」の一言で門前払いということはなく、できる範囲だけど動いてくれる。
今回だって、警官が立ち会わなければこれほどスムーズに事が運ばなかっただろうし、下手すりゃ一方がキレる可能性だってある。
それが自分かもしれないし・・・
たかだか、若者の無断駐車と思うかもしれないけれど、予約制でお客様を迎える以上お客様に路上駐車させるわけにはいかない。
しかも放っておけば無断駐車する時間も長くなる一方。
本来なら管理する不動産会社が手を打ってくれればいいのだけれど、なかなか対処してくれないだろうし、今回のように現場を押さえないと効き目はない。
とにかく今日は腹に据えかね、トラブル覚悟で警察が来るまで自分の車と自分のバイクで挟み、駐車場から出られないようにしたのも功を奏したと思う。
無断駐車、迷惑駐車で困っている人はものすごく多く、少しでも参考になればと思い長々と・・・
最後にまとめ。
① 携帯やカメラで必ず写真、記録を残す。
② それを印刷してワイパーにはさんで警告文。
③ それでもだめなら、管理する不動産屋に相談。
④ それでもだめなら(大抵ダメ)警察に通報、協力を要請。(自分の車、もしくはお客様の車が路上駐車せざるを得ない状況である旨伝える。)
* とにかく、対象の車に糊で警告文を貼ったり、傷をつけることの無いよう我慢が肝要。
ただね・・・
以前無断駐車している車に
「ご予約のお客様の車が入りますから、移動してもらえませんか?」と声をかけたところ
娘さんと思しき人を助手席に乗せた女性に
「いま、よけますよ~!!」
と怒鳴られたこともあるしね・・・
キレそうになるよな・・・
とりあえず今回は、宮城県警泉署の皆さん、お世話になりました!

| Home |