| Home |
2015.08.28
歌人 佐藤通雅先生
毎度ありがとうございます!
仙台市泉区黒松の「お洒落な床屋」がコンセプトの
BarBerChic です。(携帯サイトはこちら)
8月・9月の定休日は下記の通りとなっております。
8月の定休日 / 3日(月曜)4日(第1火曜) 10日(月曜) 13日(木曜)14日(金曜) 17日(月曜)18日(第3火曜) 24日(月曜)31日(月)
9月の定休日 / 1日(第1火曜) 7日(月曜)8日(臨時休業火曜) 14日(月曜)15日(第3火曜) 21日(月曜)28(月曜)
相変わらずお得意様に仙台商業高校の先輩・後輩・同期と大勢来ていただいている。
普段髪を切りに来ることは無くても、営業の途中なんかに店に寄ってくだらない話をしていったりもする。
何かと縁は続くものなんだけれど・・・
先生はというと、担任の先生以外に思い出すのはほんの何人か・・・先生方すみません^^
そんななか、特別に印象に残っているのが国語担当の佐藤通雅先生。
学生時代、体育以外で唯一好きだった授業が国語ということもあり、通雅先生の授業は楽しみだった。
風変わりで一見美術の先生風。
授業中の声も大きくはなく、淡々と進めるものの・・・
どこか凛とした風情があり・・・
時には広瀬川河畔に降りて、1人ずつ詩の朗読をさせられる。
なんて授業もあったな。
高校生ながら
「この学校に置いておくのは勿体ない!」
などと思ったものだ^^

その佐藤通雅先生の記事が河北新報に5週に亘り連載されていた。
切り抜いてファイルに収め、同級生が来るたびに読ませている。
記事によれば定年前に教員を辞職し、歌人としての活動に専念されてるとのこと。
こちらが歌人佐藤通雅先生のサイト「路上」
そういえば授業中に我が子が生まれたことを伝え、その女の子の名前を「路子(みちこ)」と付けた得意気にと言ってたんだよな。
そのころの僕らの反応はといえば・・・
「ダッセー!道路の路(ろ)じゃん!!」
他の高校で教えたかったろうな^^

仙台市泉区黒松の「お洒落な床屋」がコンセプトの
BarBerChic です。(携帯サイトはこちら)
8月・9月の定休日は下記の通りとなっております。
8月の定休日 / 3日(月曜)4日(第1火曜) 10日(月曜) 13日(木曜)14日(金曜) 17日(月曜)18日(第3火曜) 24日(月曜)31日(月)
9月の定休日 / 1日(第1火曜) 7日(月曜)8日(臨時休業火曜) 14日(月曜)15日(第3火曜) 21日(月曜)28(月曜)
相変わらずお得意様に仙台商業高校の先輩・後輩・同期と大勢来ていただいている。
普段髪を切りに来ることは無くても、営業の途中なんかに店に寄ってくだらない話をしていったりもする。
何かと縁は続くものなんだけれど・・・
先生はというと、担任の先生以外に思い出すのはほんの何人か・・・先生方すみません^^
そんななか、特別に印象に残っているのが国語担当の佐藤通雅先生。
学生時代、体育以外で唯一好きだった授業が国語ということもあり、通雅先生の授業は楽しみだった。
風変わりで一見美術の先生風。
授業中の声も大きくはなく、淡々と進めるものの・・・
どこか凛とした風情があり・・・
時には広瀬川河畔に降りて、1人ずつ詩の朗読をさせられる。
なんて授業もあったな。
高校生ながら
「この学校に置いておくのは勿体ない!」
などと思ったものだ^^

その佐藤通雅先生の記事が河北新報に5週に亘り連載されていた。
切り抜いてファイルに収め、同級生が来るたびに読ませている。
記事によれば定年前に教員を辞職し、歌人としての活動に専念されてるとのこと。
こちらが歌人佐藤通雅先生のサイト「路上」
そういえば授業中に我が子が生まれたことを伝え、その女の子の名前を「路子(みちこ)」と付けた得意気にと言ってたんだよな。
そのころの僕らの反応はといえば・・・
「ダッセー!道路の路(ろ)じゃん!!」
他の高校で教えたかったろうな^^

| Home |